1

24

2018

道行コート と 道中着

和装コートにもいろいろありますが

一般的に良く見られるこの二つ (^^)

  

ご存知ですか?

   

   

 

衿元の仕立ての違いを見てください。

 

酒井先生(右)が着ているのが、

衿が四角く仕立てられた 【 道行コート 】みちゆきコート です。

小林先生(左)が着ているのが、

着物の様に左を上前にかけ合わせて着る 【 道中着 】どうちゅうぎ です。

  

お二人とも良い笑顔ですね~ (*^_^*)

    

最近では、洋服のコートのように仕立てられたものや、

衿元にこだわって作られたものなど様々なものがあります ♪

 

良く生徒さんに質問されるので今回は

道行コートと道中着の説明を簡単に (^^)

   

【 道行コート・道中着 】 はどちらもコートです。

防寒、ちり除け、防汚に使われます。

お外で着るものなので、基本的には室内では脱ぐのがマナーです。

レストランでのお食事や、かしこまった席では、

お洋服の場合もコートは脱ぎますね (^^)

    

正式には脱ぐものですが、お洋服のコートと同じで、

場所と状況に合わせて判断してください (^^)

 

濡れていたり汚れている場合など、周りの方への配慮は忘れずに (*^^*)

   

そして、

脱いだ後はお袖たたみにして、持参した風呂敷に包んだり、

膝の上や側にシワにならないように置きます。

  

道行コートはかしこまった装いからお洒落着にも使えます。

道中着は、基本的には略式なので気軽に羽織ってお出かけできる、

少しカジュアルな装い向きになります 。

 

   

個人的に、道中着についている飾り紐が可愛くて好きです( *´艸`)

花の形にも色々あって可愛いんですよ (*ノωノ)

  

ちなみに、、、、

羽織やコートを着る際には、

床に擦れないように気を付けて後ろにまわし、

着物に袖を通す時と同じように下から肩にかけ、

片袖ずつ羽織ってくださいね (^^)/

男らしく上からバサッ!と羽織るよりも美しく見えますよ ♪

 

あっ(*_*)! と心当たりのある方は一度練習してみてください (^^)/

 

そんな私も慣れない頃には 男勝りにバサッと羽織り、

着物文化を伝承する立場として、

女将さんの厳しい視線を受けたものです、、、 (*_*;)

     

めざせ着物美人っ!!!

  

 

  

  

 衣ろは着物学院 こでらしより