先日、初めて
【 三味線と語りを聞きながらのお食事 】
という会に参加させて頂きました。
恥ずかしながら、
語り というものも、三味線を生で聞くのも初めてです (^-^;
ある方からのお誘いを受け、
とても興味深く、勇気を出して参加してみました!!
場所は、こちら ♪
三国にある 食事茶屋 【 魚志楼 】さん。
大正時代の三国の面影を色濃く残す老舗料亭です。
ご存知の方も多いはず!
明治初期に建造され、築100年以上!
有形文化財にも選ばれています。
建物だけではなく、
内装や、しつらえ、雰囲気もそのままで
まるでタイムスリップしたような空間です!
明治・大正の時代はこんな感じだったのかな ♪と、
趣のある雰囲気を感じることが出来ます ♪
女将さんはとても綺麗なお方で、しかもお着物姿でした (^^)
慌ただしく時間に追われる日常を忘れ、
今日はゆっくりとした贅沢な時間をお過ごしください。と女将さん (^^)
今は新幹線や車、飛行機があり短時間で移動が可能で、
昔のように船に揺られてゆっくり過ごすことや、
何日も時間をかけて移動することもなくなりました。
だれかとの連絡も、手紙を届けることも少なく、
メールや電話であっという間。
一人で過ごしていても、テレビがあったり、
携帯が鳴ったり、、、
昔に比べると
なにをすることもなくゆっくりとした時間を過ごすのも
なかなか難しくなっているんですね。
金屏風に向かって、
コの字に並べられたお膳には、
新鮮なお魚屋など美味しいお食事 ♪
屏風の前では、三味線と語りによる
三国の伝説の花魁 三國小女郎 の物語。
北前船で栄えた三國湊の様子や、
伝説の小女郎の物語
迫力のある語り、三味線の唄にどんどん引き込まれ、
ドキドキしながら聞き入ってしまいました!
途中、聞きなれない言葉や、登場人物に戸惑いながらも
語りの方の口調や演技(?)に助けられとても楽しく聞くことが出来ました ♪
面白い!!!
その後も参加されていた方々の豆知識講座や、
三国で受け継がれてきたお饅頭やお菓子を頂きました ♪
200年余りの歴史があるといわれる鶯餅 ♪
三國湊が北前船で栄えていたころから伝わるという
三国名物 酒饅頭。
無知な私ですが、
長 の文字のお饅頭は
西坂さんの酒饅頭ということは
なにかのことわざのように知っていました (^^)
そして最後に 江戸小唄 長沼慶江先生による
三味線のお座敷唄 ♪
色んなお座敷唄をご存知の方が多く、
みんなで歌いながら(私は手拍子で(^-^)
楽しい時間を過ごしました ♪
なによりも目の前で聞く三味線の音が美しく、
着物を着て三味線を鳴らす姿が美しくもかっこよくもあり、
本当に素敵でした (^^)!!
やはり日本の文化って素晴らしいですね ♪
一人での参加でしたが、、、
一緒に楽しんで頂ける方を募集しています ♥ 笑
女将さん風に (^^)
こんなに可愛い飾り障子も ♪
今回の会はこちらのイベントで参加させて頂きました。
【 うららん 2016 】
また来年も催されるといいなぁ(^^)
長くなってしまいました(^-^;
最後まで読んで頂きありがとうございます。
衣ろは着物学院 こでらしより